認知的人工物のデザイン グループワーク
動画見れなかったら
個人担当用メモ
ポイント
User model と System modelの乖離
システムの見た目などから判断できない
composit model の作成
タッチしないと見えないヒントに着目
正直、TUIを原因とした課題を見つけるのは大変そう...
マイナポイント
ユーザー視点での困りごと
TOP画面が説明で?
何のアプリなのか不明
First impressionが💩
最初でうんざり
ナビゲーションが不明
今どの状態にいるのか?
ボタンで入ったときと状態名が違って?
マイキープラットフォーム?
自治体用設定が最初に見える
主要機能を使うためには、その度にログインする必要がある
3回間違えると使えなくなるパスワード
感想
確かに、mailaddressとパスワードよりはセキュリティ面では高い
その事を押し出したほうが良い
マイナンバーカードのスキャンがわかりにくい
パスワードが何であるのかわかりにくい
前の状態に戻るの?
TOP画面って結局どれなの感ある
カタカナ、専門用語多くて?
レビューでみんなが説明してる
アプリアイコンダサい
プレゼンするなら
最初にこの課題を羅列、ふわふわさせる
原因分析
user model
いっぱいあるので、選ぶ
ユーザーの目的
マイナポイントを登録するとお得らしいし、ダウンロードして使ってみよう
アプリを使う際にいちいちマニュアルなんて読まない
マイナンバーカードの所持有無によって違いあり
アプリから分かる情報
https://gyazo.com/2adcf790fad3b7d6d67acbbf04fd8651
system model
マイナポイントとは
マイナンバーカードを発行していると、お得になるポイント制度
マイナポイントを取得するために
1.マイナンバーカード取得(アプリ外)
2.webApp,iPhone App, Android Appで予約、申込みをする必要がある
システムのUI上では、全て表示しているが、フローが決まっている
composite model
原因
フローの乖離
一般的なAppの不文律を守らない
実際
遷移できる状態が多いがフローが決まっている
流れが存在
1.マイナンバーカード取得(アプリ外)
2.マイナポイントの予約
3.マイナポイントの申込
自分の状況を確認したい時
利用者マイページへ
解決方法
伝え方を変える
文章多すぎ...
配置がおかしい
遷移表示を制限する
フローを教える
図、絵
チャットボット形式など
説明方法模索
マイナポイント iPhone App について
聞き手
一般的な使い手と同様と考えて良い
マイナンバーカードはしってる
マイナポイント聞いたことあるかもレベル
なんかお得になるらしい?
論理の流れ
導入
マイナポイント iPhone Appってなんなの?
マイナンバーカードを作ってる人が5000円貰える!
問題
マイナポイント iPhone App
文章より、具体的画面で説明
インストールしてみて、今回の問題との出会い(1分くらいで)
軽いvideo or ぱらぱら + セリフ
インストールした
え?文章多!システムメンテナンス?! (時間的になくてもいいかも...)
どこ触るの?→設定ボタン押す □で囲む→え、企業用?
スクロール→文章多!
マイナポイントの予約?マイナポイントの申込?マイページ?
マイナポイントの申込へ→マイナンバーカード持ってるしいけるやろ
カード読み込みの画面→パスワードって何?
カードスキャン後→マイナポイントの予約をしてください..
クソアプリ〜! (キャプション)
問題分析
モデル全体
文字の丸とかは割とわかりにくい...
そもそも話している対象と離れているため、聞き手はなんのことかイメージしにくい
モデルの作り方
状態遷移図
状態 States
遷移 Transition
事象 Events
視覚的表現があるなら、そちら使ったほうが良い
今回だと画面を線でつなげたものがよさそう
usermodel (ユーザーのシステムへの理解モデル)
ユーザが知るsystemのモデル
systemmodel (システムの実際のモデル)
composite model (モデルの乖離)
色変えたり、重ねたりして違いを示す
2つモデルを見比べやすくしてほしい
そもそも、ユーザーがシステムに対する理解がないし、学習するつもりもない
解決方法
解決方法説明
デモ
具体的画面できればつくる 時間あれば....
どういうアプリなのか?
マイナポイントのホームページみたいな
話し方?
問題を繰り返して、聞き手に理解させる